こんにちは。今日は、トマトの腐る・保存・選び方についての情報を提供していきたいと思います。
トマトは、栄養豊富なので自家栽培されているかたも多いと思います!私は、トマトがオクラの次に好きです!!トマトはサラダはもちろん、加熱するのももちろん美味しいですが・・・特に、甘いトマトでカプレーゼを食べるのが大好きなので・・・もう語りたくて仕方がない!!笑
では、早速トマトについて詳しく解説していきますね!!
トマトが腐るとどうなる?
トマトが腐ると、こうなります!!
- 白いor黒いカビが生えている
- 黒く変色している
- 腐った変な匂いがする
- 皮がブヨブヨして柔らかくなりすぎている
- 水分がでてドロドロになっている
上記のような状態は、腐っているので食べてはいけないですね。確実にお腹を壊します(T . T)
腐る時というのは、水分が抜けてシワシワになって、最後はドロドロになっていきます。
そのため、私の経験上では少々皮が柔らかくなっていても中が水々しく綺麗だったら食べることが可能で、お腹も痛くなりませんでしたよ。
では、腐らないようにまず良いトマトを選ぶ方法をご紹介していきます。

トマトの選び方?
- 真っ赤に熟している
- 丸いもの
- 色にムラがない
- 艶がある
- ハリがある
- お尻に放射状の線がある
- 重みがある
- ヘタの緑が濃い
- ヘタがピンとしている
丸くて艶のあるものが新鮮なので、トマトが角ばっていると中が空洞になっている場合があるので要注意です。
また、お尻に放射状の線があるトマトは、糖度の高いトマトなのでこれは買いですね!
このようなものが、新鮮な証拠です。よく見て購入して見てください(^^)
トマトにも種類がたくさんあるので、好きな産地や銘柄を覚えておくようにして購入するとあなた好みのトマトに出会えると思いますよ♪
※トマトの旬は春なので、夏場は糖度が上がりにくいため、涼しい地域で栽培されたトマトを選ぶようにするなど、旬の時期も合わせて注意しておくと良いでしょう。
余談ですが私は、アイコとカゴメの高リコピントマトが好きです。プチトマトに近い大きさなのですがめちゃくちゃ甘いのでオススメです(^^)
トマトの保存方法や日持ちは?
- 常温保存(冬場NG) 最大1週間
- 冷蔵保存 10日程度
- 冷凍保存 1ヶ月
この3つですが、青いトマト・熟したトマトによって保存方法や長持ちする期間が変わるので続いて見てください。
常温保存 最大1週間
青いトマトも赤いトマトも、冬場のみ常温保存OKです。
青いトマトの常温保存 2つあります
青いトマトは、熟していないので常温保存して赤く熟すまで待ちましょう。追熟に適した温度は、10〜15度前後ですので、夏場の常温保存は避けて欲しいです。
1.陽の当たる場所に、ヘタを下にして並べて常温保存します。※おしりを下にしておくと当たっている部分から腐るため、ヘタを下にします。
- 少し青みがある場合・・・1〜2日常温保存する
- 半分ほど、青い場合・・・4〜5日常温保存する
2.湿らせた新聞でトマトを包み、陽の当たらない風通しの良い場所に、3〜4日保存する
※りんごと一緒に保存すると、追熟が早くなるという方法もあります。
りんごからエチレンガスが出るのでその作用により、追熟が進むのでビニール袋に一緒にいれて保存するだけです!ただ、蒸れないように時々空気の入れ替えを行ってくださいね!
赤いトマトの常温保存 1週間保存可能
赤いトマトも、冬場のみ常温保存可能です。
ヘタを下にして、10度以下になる場所で保存しましょう。1週間ほど保存可能です。
つづいて、冷蔵保存です。
冷蔵保存 10日程度
- ヘタの部分を下にする
- お皿やパックに並べる(パックに入っているならそのまま冷蔵庫へOK)
- ビニール袋に入れてしっかりとしめる
- 野菜室に入れる
この方法で冷蔵保存して、1週間程度は保存可能です。
トマトは5〜10度ほどの野菜室での保存にもっとも適しています。
時短などを考えると冷凍保存も良いと思いますので続いてご覧ください。
冷凍保存 1ヶ月程度
【丸ごとの冷凍保存】ヘタを取り、1つずつラップで包み、ヘタ部分を下にして冷凍用の保存袋に入れます→1ヶ月保存可能
※丸ごと冷凍すると、水で洗うだけで皮がすっとむけるため、面倒な下ごしらえなどがなく、ソースや煮込む時に便利です。
【カットして冷凍保存】粗めにみじん切りにして、冷凍用の保存袋にいれて平らになるように並べましょう。→1ヶ月保存可能
※解凍する手間がなく、そのまま調理に使用できることや味がしみやすいので調理時間を短縮することができますね!!
※冷凍保存する場合は、保存袋に保存した日と保存した食材を分かるように書いておくと、あとで何を保存したか分かり便利ですよ♪

まとめ
- トマトは腐ると、ブヨブヨして異臭がする
- 新鮮なトマトは重みがりハリツヤがありヘタの色が綺麗
- 常温保存は夏場NGで冬場にのみオススメします
- 冷蔵保存がトマトに最適
- 冷凍保存は調理時間の時短に向いている
最後までお読みいただき、ありがとうございました。またのお越しをお待ちしておりますね。
コメントを残す