こんにちは(^^) 今日は、レヴールフレッシュールモイストノンシリコンシャンプーの口コミ・成分についての情報を提供していきたいと思います。
リニューアルされたレヴール!生シャンプーって初めて聞きますよね!空気に触れていないので良い状態のまま使用できるのでしょうか??
どのような商品なのか口コミや成分について詳しく解説しますね。
レヴールフレッシュールモイストノンシリコンシャンプーの口コミ
SNSや@コスメでの口コミをこちらにまとめてみました!!
良い口コミ




【出典:@コスメの口コミ】
SNSでの口コミ
シャンプー、iherbで買ったのはやっぱりバサバサになってパドマーリは買うの大変だし合うかわからないから、またレヴールフレッシュールをリピートした。トリートメントは初めてリペアにしてみたー。やっぱりこれが髪の調子良い、自分に合ってる💐 レヴールゼロは合わなかったけど。 pic.twitter.com/hdkyB68WGR
— 綴子 (@tsuduriko_) 2018年9月11日
9時半から、ラジオ波フェイシャル90分してもらった✧ 肌断食中でざらざらしてるけど角質が取れていく感じで嫌なざらざらじゃないと言われてよかった。あと背中のニキビ落ち着いてきたって言われた、今使ってるレヴールフレッシュールのシャンプー合ってると思う…。夕方からオーシャンズ8観てくる💎 pic.twitter.com/9arjl5irYl
— 綴子 (@tsuduriko_) 2018年8月11日
- さっぱりしているけど、キシみません
- 使い続けるとツヤもでて香りにも慣れた
- 洗い上がりのしっとり感やまとまりがすごく良い
- コスパと香りは最高
- しっとりする
- ツヤがでる
ツヤが出てしっとりとするという口コミが多かったです!ツヤがないと髪が綺麗に見えませんし老けて見えるのでこれもかなりポイントです!!
悪い口コミ





【出典:@コスメの口コミ】
- 残念!!
香りがきつい!! - 以前のものの方がサラサラになる
- シャンプーとトリートメントは普通
- 絡むし広がるし潤わない
- 仕上がりが微妙
- きつい香りになっていて残念
香りについての評価が低いですね・・・
口コミのまとめ
コスパやツヤがでるので良いという口コミが多いのですが、しかし香りがきついとの評は悪い口コミの中でもほぼほぼ書かれていたくらい多いです。。。香りばっかりは好みが分かれるのでなんとも言えないので辛い部分ですね・・・
★楽天でお得に購入できます★

レヴールフレッシュールモイストノンシリコンシャンプーの成分特徴

レヴールフレッシュールモイストノンシリコンシャンプーの成分特徴についてお伝えしていきます。
洗浄成分について
- ココイルグルタミン酸TEA
- テトラオレイン酸ソルベス-40
- オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
- (カプリリル/カプリル)グルコシド
- ココイルメチルタウリンNa
- コカミドプロピルベタイン
1.ココイルグルタミン酸TEA・・・アミノ酸系の洗浄剤の中でも柔らかくする成分が多く、泡立ちが少ないですが、肌には優しく、コンディショニング効果が高いです。ベビー用シャンプーなどに使用されることが多いです。
2.テトラオレイン酸ソルベスー40・・・乳化剤として使用されます。オイルクレンジングなどにも使用されます。油分を落とす洗浄目的での使用が多いです。頭皮に溜まった皮脂を除去する効果があります。
3.オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・・・食器洗剤に使われているような成分で、ものすごい洗浄力
4.(カプリリル/カプリル)グルコシド・・・マイルドな界面活性剤です。肌に優しくて刺激が少なく泡立ちが良いです。
5.ココイルメチルタウリンNa・・・アミノ酸系のアニオン界面活性剤。泡のキメを細かくする目的で配合されることが多い
6.コカミドプロピルベタイン・・・両性界面活性剤で、洗いながらコンディショニング効果をもたらす成分です。さらに、泡立ちを良くする成分も配合されています。洗浄力があるのに刺激が少ないので、ベビー用シャンプーにも使用されている洗浄剤ですので安心ですが、残りやすいのでしっかりと濯がなければいけない。
3番目に配合されているオレフィン(C14-16)スルホン酸Naは、かなり洗浄力が強いのでオススメできない成分ですので配合されているのが残念です・・・しかし、ココイルメチルタウリンNaやコカミドプロピルベタインのように優しい洗浄成分が配合されているので少しは緩和されていると思います。
その他の成分について
オイルや保湿成分はそこそこ配合されていますが、配合量としてはかなり少ないでしょう。
化粧品は成分の配合量が1パーセント以下だと表示順位が自由に変更できるのです。香料は大抵のシャンプーで1パーセント以下の配合量のことが多いので、その香料よりも後に表示されているということはオイルなどの保湿系の成分がかなり少ない配合になっていることが分かります・・・残念・・・
成分特徴についてのまとめ
洗浄成分にかなり強めのオレフィン(C14-16)スルホン酸Naが配合されているので、残念な感じではありますがココイルメチルタウリンNaやコカミドプロピルベタインなど優しい成分で緩和されているとは思いますし・・・ラウリル硫酸Naなどの本当に強力な成分が配合されているシャンプーよりは優しいし、市販のシャンプーにしたはまずまずなので使っても良いかなーと思います。
- 頭皮のベタつきが気になるなどの皮脂が多い人向きです!
- すっきりとした洗い上がりが好みの方
→クレンジング成分が皮脂を除くため
- ダメージが多い人
- パサつきが強い人
- 乾燥している人人
→洗浄成分が強いため・補修機能が見込めないため
レヴールフレッシュールモイストノンシリコンシャンプーはこちらで購入
ディスペンサー付きで楽天で購入可能ですよん♪
まとめ
- 洗浄成分はやや強め
- 市販の割には頑張っている作り
- ダメージ多めの人にはオススメできない・・・
洗浄成分はやや強めですが、皮脂が気になる方は試してもよいかも!でもダメージのある方hが使用しないことをオススメします!!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。