こんにちは。今日は、桃についての日持ち・賞味期限・保存方法・選び方についての情報を提供していきたいと思います。
桃は、見た目も可愛いですし味も甘くて美味しいですよね!最近では、かき氷になっていたりもするので桃の季節がいつも楽しみです♪そんな桃ですが傷みやすいのでかなりデリケートな食べ物です。詳しくみて行きましょう!!
桃の日持ち・賞味期限について

- 常温保存:購入してから3日程度
- 冷蔵保存:5日前後だが、おすすめしない
- 冷凍保存:1ヶ月程度
※桃の熟れ具合により変化します
次に保存方法と合わせて詳しくお伝えしますが、桃は冷蔵庫が苦手なので基本は常温保存をしてください。
熟れていない桃を冷蔵庫み入れると、甘みが出ないので常温で熟すまで保存しましょう。熟れていても冷やしすぎると甘みがおちるので要注意です!!食べる直前に冷蔵庫で冷やせば美味しく食べられますので、常温保存をオススメします!
桃の保存方法は??

常温保存:購入してから3日程度
桃は基本的に、常温保存に向いています。
- 購入時のネットが付いた状態の桃を一つずつ新聞紙に包む
- 風通しの良い冷暗所で保存
※桃はデリケートな食べ物なので、強くおしたりすると黒く変色しますので気をつけましょう。
直射日光や風にあたりすぎると傷むのが早くなるので気をつけてください。
冷蔵保存:5日前後だが、おすすめしない
- 購入時のネットが付いた状態の桃を一つずつ新聞紙に包む
- ビニール袋に入れる
- 冷蔵庫で保存
どうしても冷蔵庫に保存したいときは、熟れてから保存してください。熟れていない状態で冷蔵庫へ保存すると追熟がとまって甘くならず熟しないまま傷んでいきます。
食べる直前に冷蔵庫に保管すれば冷たくて美味しい状態で食べれますので熟してから保存するように気をつけましょう!!
カットした桃はすぐに変色します。変色を防ぐにはレモン水につけることです。
すぐに食べることができない場合は、冷凍保存しておくと長期保存できるし良いでしょう。
冷凍保存:1ヶ月程度
- 桃の皮を剥く
- 食べやすい大きさに切る
- 変色防止するためにレモン水につける
- キッチンペーパーなどで水気を切る
- 保存用のフリーザーバッグに入れる
- 出来るだけ平らにする
- しっかり空気を抜く
- 冷凍庫で保存
そのままシャーベットのように食べるか、スムージーやジュースなどに利用すると美味しく食べられるでしょう!!
桃は腐るとどうなる??
- 異臭がする
- 汁が出てきている
- カビが生えている(表面や種部分)
- 黒や茶色く変色した部分が広がっている
- ドロドロしている
- ぐちゃっとなっている
- シワシワになっている
これは明らかにアウトの状態の桃です・・・ただ、一部分だけ茶色く変色している場合は何かにあたったり強く押してしまって変色しているような箇所ですので、その部分を取り除けば食べることも可能です。
おいしい桃の選び方は??

- お尻が白い
- 左右対称
- 桃の色がはっきりしている
- 黒いところがない
- 大きい方が甘いものが多い
大きめの桃の方が甘い傾向にあります。匂いが強いものも甘いのでしっかり匂いを嗅いでみてくださいね!!
お尻が白い桃は熟している証拠なので、すぐに食べたいときに購入の目安になると思います♪
まとめ
- 桃は常温保存で熟すまで待ちましょう
- 食べる直前に冷蔵庫に入れましょう
- 変色しやすいので切ったらすぐに食べるか冷凍しよう
桃はかなりデリケートな食べ物です。優しくあつかって、しっかりと熟すまで待ちましょう!
常温保存でゆっくり熟してから冷蔵庫に入れて食べると美味しく召し上がれますよ♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。またのお越しをお待ちしておりますね。
コメントを残す