こんにちは(^^) 今日は、ルベルのシャンプー、イオ ホームケアについての情報を提供していきたいと思います。
美容院専売品でもある、ルベルのシャンプーなのですが楽天などでは美容室よりもお安く購入できることもありますよね!手軽に毎日ホームケアできるイオについて口コミや成分については期待できますので解説していきますね!
ルベル シャンプーの種類
ルベルのシャンプーはたくさん種類があるのですが、美容室専売品ではなく楽天などで購入できるものをご紹介しますね。
- SEE/SAW
- ヴィージェ
- ソナ
- クールオレンジ
- ナチュラル ヘアソープ&トリートメント
- イオ ホームケア
- イオセラム クレンジング
- イオリコミント
1.SEE/SAW
「心を奪う、髪になる」がコンセプトの光の反射を高めて、補修に着目した2018年2月20日発売の新シリーズ。

【出典:ルベル公式サイト】
2.ヴィージェ
大人の女性へのエイジングケア用シャンプーです。
- 加齢により痩せた髪・うねりのある髪のケア
- 地肌ケア
地肌と髪を健康に保つシャンプーです。

【出典:ルベル公式サイト】
3.ソナ
カラーしたての綺麗な髪色を持続させるためのシリーズです。すぐに退色してしまうカラーの方にオススメです。
カラーしたての7日間に地肌や髪に集中ケアすることにより髪色のもちをよくします。内容量も、7日間の分量になっているので、しっかりと7日使用することでカラーを長持ちさせます。
ベージュ系・赤系・アッシュ系と3種類あるのでご自身にあった種類を選べます。

【出典:ルベル公式サイト】
4.クールオレンジ
余分な皮脂を取り除き、頭皮はさっぱり、髪はしなやかに洗うシャンプーです。
5.ナチュラル ヘアソープ&トリートメント
髪と頭皮を美しく健やかに保つがコンセプトで、傷んでいる髪を修復してくれ美しく健やかな髪質に仕上げるヘアケアシリーズです。
6.イオホームケア
ルベルの基本のホームケア。頭皮のタイプ別に、イオクレンジングフレッシュメント・イオクレンジングクリアメント・イオクレンジングリラックスメントの3種類があります。
6-1.イオクレンジングリラックスメント
ドライ肌の方におすすめ。髪に優しいノンシリコン・アミノ酸シャンプーです。頭皮に優しいけど、しっかりした洗浄成分があるので泡立ちもよく洗い心地が良いです。
6-2.イオクレンジングクリアメント
ノーマル地肌の方にオススメ。洗浄成分がとても安全な成分構成になっており、洗浄面ではとても良いが保湿性が低めです。
6-3.イオクレンジング フレッシュメント シャンプー
オイリー肌の方にオススメ。泡立ちがよく、地肌をひきしめて、髪を滑らかにします。
7.イオセラム クレンジング
くせ毛の方用のシャンプーです。グリンーンナッツオイル配合で、髪の内部まできちんと保湿してくてます。

【出典:ルベル公式サイト】
イオリコミント
地肌をいたわり髪をすこやかにがコンセプト。エイジング地肌ケアにむいているシャンプーです。皮脂を洗い、地肌を整えます。

【出典:ルベル公式サイト】
ルベル イオホームケア シャンプーの口コミ
@コスメでの良い口コミと悪い口コミをこちらにまとめてみました!!
ルベルオホームケアは、3種類ありますが、それぞれの口コミを解説して言いたいと思います。
- イオ クレンジングリラックスメント(ドライ肌向き)
- イオ クレンジングクリアメント(ノーマル肌向き)
- イオ クレンジングフレッシュメント(オイリー肌向き)
1.イオクレンジングリラックスメントの口コミ
- 良い口コミ


- 悪い口コミ


ドライ肌の方におすすめの髪に優しいノンシリコン・アミノ酸シャンプーです。頭皮に優しいけど、しっかりした洗浄成分があるので泡立ちもよいですが、それで痒くなってしまう方もいるようですね。
2.イオクレンジングクリアメントの口コミ
- 良い口コミ


- 悪い口コミ


ノーマル地肌の方にオススメで、洗浄成分がとても安全な成分構成になっており、洗浄面ではとても良いが保湿性が低めであったり退色が早いなどがあります。
3.イオクレンジング フレッシュメント シャンプーの口コミ
- 良い口コミ


春〜秋までこちらを使って、冬はオレンジのクリアメントを使い分けしてます。午後には頭皮のべたつきが気になっていて、たまにかゆみも出たりし色々なメーカーを試していましたがイオと出会えてよかったです。
- 悪い口コミ


オイリー肌の方にオススメで泡立ちがよく、地肌をひきしめて、髪を滑らかにしますが、頭皮がスッキリしたや頭皮の状態がよくないなど口コミは様々ですね。
ルベル イオホームケアシャンプーの成分解析
下記のような成分が配合されていますので、洗浄成分や危険な成分がないかについて詳しく解説していきますね。
- イオ クレンジングリラックスメント(ドライ肌向き)の成分
- イオ クレンジングクリアメント(ノーマル肌向き)の成分
- イオ クレンジングフレッシュメント(オイリー肌向き)の成分
1.イオクレンジングリラックスメントの成分
- 洗浄成分
ココイルメチルタウリンNa・・・ヤシ油とタウリン誘導体構成されてアミノ酸系のアニオン界面活性剤です。かなり
ラウロイルメチルアラニンNa・・・ココイルメチルタウリンNaよりも洗浄力が強いですが低刺激。さっぱりとした洗い心地。
コカミドプロピルベタイン・・・両性界面活性剤でコンディショニング性が高く、低刺激・適度な洗浄力ですが残りやすいのでよくすすがなくてはいけない
泡立ちがよく低刺激なものばかりなので安心できますね!!
2.イオクレンジングクリアメントの成分
- 洗浄成分
ラウレス-4カルボン酸Na・・・刺激が強めの洗浄剤。泡立ちや泡切れがよく皮脂を取り除く効果が高い
コカミドメチルMEA・・・刺激は低く副作用の心配がない。泡立ちを安定させる。
コカミドプロピルベタイン・・・両性界面活性剤でコンディショニング性が高く、低刺激・適度な洗浄力ですが残りやすいのでよくすすがなくてはいけない
PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na・・・比較的低刺激だが、洗浄力の高さがある。名前に硫酸と入っているが硫酸系の洗浄剤ではない。
ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン・・・両性界面活性剤で泡立ちがよく泡立ちを安定させる。
3.イオクレンジングフレッシュメントの成分
- 洗浄成分
PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na・・・高い洗浄力と泡立ち。肌へ刺激はソフト。
ラウロイルメチルアラニンNa・・・ココイルメチルタウリンNaよりも洗浄力が強いですが低刺激。さっぱりとした洗い心地。
コカミドプロピルベタイン・・・両性界面活性剤でコンディショニング性が高く、低刺激・適度な洗浄力ですが残りやすいのでよくすすがなくてはいけない
- 安息香酸Na
安息香酸Naは、この3種類全てに配合されているが安全性が疑われているものであり、毒性がないわけではないので要注意。ただ、安全性の面から配合料は1%以下でないといけない規制がある。
美容室専売なだけあって、洗浄剤も安全性が高いもので構成されていますね。おまけで書いた防腐剤も使用料規制があるので気にしすぎなくてもよいでしょう。
ルベル イオホームケアシャンプーはお得に購入できます
まとめ
- ルベルイオホームケアは3種類ある
- 口コミはさまざまだが、洗い上がりは良い口コミが多い
- 成分は比較的安全性の高いものを使用されている
最後までお読みいただき、ありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。