こんにちは(^^) 今日は、ひまわりシャンプーの口コミ・成分についての情報を提供していきたいと思います。
ひまわりシャンプーってネーミングがちょっとレトロに感じるのは私だけ?笑 そんなものでノーマークだったのですが、@コスメで上位にいることが多いので気になってきたんです!どのような商品なのか口コミや成分について詳しく解説しますね。
ひまわりシャンプー(リッチ&リペア)の口コミ
SNSや@コスメでの口コミをこちらにまとめてみました!!
良い口コミ




【出典:@コスメの口コミ】
SNSでの口コミ
- すっきりとした香り
- 泡立ちが良い
- キシキシせずツルッとする
- くせ毛に効果あり
- さっぱりとする
- ボリュームを抑える
- まとまりが良い
ゴワつきやくせ毛に効果のある口コミが多いのでしっとりした作りになっているのでしょう。
悪い口コミ





【出典:@コスメの口コミ】
- 頭皮のベタつきを感じる
- 匂いは好みが分かれる
- 頭皮に残る感じがある
- パサつきを感じる
- 最初はしっとりしていたが続けて使用すると良さがわからない
髪のベタつきや頭皮に残るという口コミが気になる方は、このシャンプーのようなしっとり系よりさっぱりの方が良いかもしれません。
口コミのまとめ
香りについては意見が分かれるのでこればっかりは好みの問題としか言いようがないのですが…
ボリュームを抑える・くせ毛に効果があるという口コミについては、しっとりしたシャンプーだと言えるので、くせ毛の方や傷んで髪が広がりやすくなっている方にオススメなのでしょうか?成分について解説していきます!
★同じようなしっとり効果があるharuシャンプーもオススメ
逆に、頭皮にすっきり感が欲しい方やベタッとしやすい髪質の方にはこのひまわりシャンプーは向いていないと言えるでしょう。
ひまわりシャンプー(リッチ&リペア)の成分特徴
ひまわりシャンプーの成分特徴についてお伝えしていきます。
洗浄成分について
- ココイルグルタミン酸2Na
1.ココイルメチルタウリンNa・・・アミノ酸系のアニオン界面活性剤。低刺激で洗い上がりがサッパリする高級な洗浄成分です。フケ予防効果あり。泡のキメを細かくする目的で配合されることが多い。
2.
3.ココイルグルタミン酸TEA・・・アミノ酸系の洗浄剤の中でも柔らかくする成分が多く、泡立ちが少ないですが、肌には優しく、コンディショニング効果が高いです。ベビー用シャンプーなどに使用されることが多いです。
4.ラウロイルサルコシンTEA・・・殺菌作用のある成分なのでアミノ酸系シャンプーの中では非常に珍しいです。硫酸系と同じくらいの洗浄力があり、粘膜への刺激などを考え旧表示指定成分に指定されていました。まれにアレルギー症状が起きることがあり、脱脂力が非常に強いので頭皮に残留しやすいです。
5.ココイルグルタミン酸2Na・・・陰イオン界面活性剤。アミノ酸成分。洗浄力がアミノ酸系洗浄成分の中でもトップクラスで、泡立ちもよいです。洗浄力が高いため脱脂力が高く、敏感肌の方には刺激が強いことがあります。泡立ちが良いです。
成分特徴についてのまとめ
1〜3のココイルメチルタウリンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEAは、優しい成分が配合されているので市販なのに良いです!!ココイルグルタミン酸TEAは特に良いです!かなり優しい成分でありながらしっとり効果を与えてくれるのでしっとり系の洗い上がりを求めている方には最適な成分なのです。
ただ、
そして、補修成分や保湿成分については、ヒマワリ種子油、ひまわりエキスなどが配合されているので、少しの保湿が期待できますが特筆すべきことはないので、ダメージが気になる方や、髪が乾燥している方は使用を避けるのが良いでしょう。
ひまわりシャンプー(リッチ&リペア)はこちらで購入
まとめ
- 洗浄成分はやさしいので市販の中で上出来!
- 髪や頭皮がベタつくとの口コミがあるのでサッパリ系が好きな方は不向き
- 補修や保湿成分が弱いのでダメージ毛の方はオススメしない
ダメージや乾燥していない髪の方→ひまわりシャンプーを使用するのはアリだと思います!
洗浄成分はかなり弱くてオススメしたいのですが、ダメージや乾燥・くせ毛に悩みのある方には、補修成分が弱いのでひまわりシャンプーよりもharuシャンプーをオススメします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。