
こんにちは。Ayuです。
今回はエクセル無料講座 その1
SUM関数についてご説明したいと思います。
SUM関数とは・・・すごーくすごーく簡単に言うと、足し算のことです。以上!!
ていうのは説明が下手すぎるので、初心者の方にも分かっていただけるように
丁寧に説明させていただきますね。
まず、足し算なんて計算機で足せばいいじゃん!っとか思う人もいるでしょう。違うんですよー
例えば、数字をエクセルのセルに入力すると勝手に合計してくれるんです!
このような表の合計を知りたいときってよくありますよね?

今回のような場合は数字が小さいので暗算でも出来てしまうとは思いますが
合計のセルの横のセルに、SUM関数を入力すると簡単に合計してくれます。
↓このように、合計を表示させたいセルを選択して、『オートSUM』をポチっと。


合計したい部分を選択すると…まぁ。何ということでしょう!
上の数字全ての合計が表示されているではないですか!
これで、その1SUM関数制覇。
<おまけ>
実は、合計するのはりんごとすいかだけでよかったのにー!なんて場合!
↑のように、オートSUMを押してから、
りんごのセルを選択⇨コンマ⇨すいかのセルを選択⇨コンマ
エンター!!で、この2個を合計してくれます。
以上、超ざっくりエクセル講座 その1 SUM関数でした。
今後は時短ワザなども合わせて紹介していきますね。
Ayu
コメントを残す